1985年生まれが最もゲームの進化を体感できた世代という説←( ゚Д゚)ハァ?何言ってんの1979年生まれだろ

1:
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。
ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。
今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」
先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。
スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。
「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、
生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。
しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。
やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。
2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、
個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブってて
タンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが
1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

引用元: ・1985年生まれが最もゲームの進化を体感できた世代という説←( ゚Д゚)ハァ?何言ってんの1979年生まれだろ [784885787]

2:
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの
各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。
正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。
初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の
筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
no title

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

5:
大人になったらゲームやらないのでは
9:
いやいや82年生まれだろ
14:
>>9
82年生まれだけど74年生まれの兄貴のほうが色々とゲームの事知ってたな
56:
>>14
そうだ74年生まれこそ至高
12:
アーケードは1985年前後で急に進化した感じはある
22:
銭湯で風呂上りにアルカノイドやダブルドラゴンやってた世代
27:
カセットビジョンからのファミコンは衝撃的だったな
200:
>>27
これ
32:
85年生まれじゃゲームセンターあらしも読んだことないたろ
40:
85年だと遅いよなあ。
日本のテレビゲームの歴史ってざっくり言うと45年程なんだけど
45に5を足した50歳くらいがちょうどいい世代だと思う。
42:
何度も言うけどブロック崩しからの変遷を経験してる70年前後の生まれが完璧だと思うよ
49:
3歳の冬に反射式ストーブの前で兄ちゃんのゲームウォッチのドンキーコングとグリーンハウスで狂ったように毎日遊んでたな。反射式ストーブを炊く匂いを嗅ぐと当時の事を色々と思い出してしまう
59:
85年生まれってスーファミ世代だろ
あと自分もおっさんだと自覚した方がいい
63:
ファミリーコンピュータマガジン(徳間書店)を知らんガキどもは
10年ROMってろ
70:
コンシューマーかアーケードかで分かれるなあ。
コンシューマーのみなら80年くらいでも全然間に合うけど。
ちょうど小学生になった頃にファミコンブーム到来だからね。
76:
体感したら良いことあるの?
79:
その時代に生まれたやつで
今でもゲーム楽しめるのなんて一握りだろ
86:
ゲームセンターでしかできなかったゲームがファミコンの登場で家でできるようになったのが極めて大きい

それ以降の

ファミコン→スーパーファミコン→ニンテンドー64→Wii→Switch

の進化なんて枝葉末節しかない

94:
>>86
花札がない
98:
>>86
ゲームキューブ(´・ω・`)
93:
アタリのブロック崩し テニス
茶店インベーダー
ゲームウォッチ ファイア
ファミコン
スーパー
この流れ全部行ってないと駄目だろ
112:
85年デビューの革新作ならスーマリだけじゃないぞ。

グラディウスとスペースハリアーは外せないな。

118:
76年生まれでゲームウォッチから見てきたな
でもうちさ、肝心のファミコン買ってくれなかったんだよ。
だからかドラクエとかFFとかやったことない。
128:
ファミコン→スーファミ→PS1~4
ゲームボーイ→ポケット→カラー→アドバンス→DS→3DS・PSVita
そこまでゲームに入れ込んでいたわけでもない自分でもそこそこ手を出してきたから
ゲームが好きな人はさらに色んな機種に手を出してきたんだろうな、1986年生まれ
135:
PS1からPS2のグラ進化以上の驚きはもうないと思ってたが
ハーフライフAlyxでぶったまげた
142:
老人どものゲーム話とかどうでもええわww
150:
81年生まれだけどゲームや漫画や携帯の
進化と共に歩んできたと思う。
157:
体感…なあ。ソフト買う金も無かったしもう一つ上の世代かな
177:
ア ル カ デ ィ ア
182:
1976年生まれだけどドンピシャだった。
小学生でファミコン
中学生でスーファミ
高校生でプレステ
大学生でプレステ2
194:
エポックのテレビベーダー持ってた
214:
今はゲームじゃなくてeスポーツ(笑)なんでしょ?
ゲーム自体は好きだけど勘違いっぷりが痛々しいと思うの。
229:
とりあえず、今の子供たちに平安京エイリアンを一度やらせてみたいww
265:
インベーダーから急にゼビウスに進化したのには驚き
267:
ちなみにインベーダーゲームは校則で禁止だったわ
277:
全盛期はその世代で正しいけど全部を見てきたのはその一つ前の世代やろ
320:
70年代生まれだと親がゲームに理解が無いと全く買ってくれない
344:
まぁ厳しく言えばベーマガやBEEP購入ラジアメも聴いてた世代かな
374:
ファミコン以降、ゲームキューブ以外は全部体験したけど
一番の衝撃はPS2→PS3の時だった
ちょうどブラウン管3色端子からHD液晶HDMIへの転換期でもあり、PS3の映像の美麗さには腰抜かした

ゲーセンではバーチャストライカ-2
美麗ポリゴンで22人同時に動かしても処理落ちしない上に、観客席もポリゴンで動かしてるという変態ぶり

390:
喫茶店でインベーダーやブロック崩しをやってた世代はさすがにもう老人か
421:
>>390
77生まれだが子供のころは喫茶店にまだゲーム機置いてたな
427:
ドラクエもFFもリアルタイムで1からやって一緒にゲームの進化を体験できたのは良かったな。
445:
70~76年くらいがどストライク
464:
73年前後世代がゲームの歴史を語れる世代なんだよ
85年とか既に成熟期に入ってたんだからスレタイは間違いだわ
487:
ちょっとマニアックなのはMSXとか持ってたな
なんでか知らんけど
500:
グラフィックすげえと思ったのはPS3までだな
あとはちょっと綺麗になったねぐらい
515:
ゲームセンター嵐を知らない世代はアウト!
528:
そもそもファミリーコンピュータが発売したのが1983年だからな
その時に少なくとも小学生になってないとお話にならないだろうな
会話についていけないはず
547:
良さそうに言ってるが、SFCクソゲー安くて7~8千だからな
中後期だと1万越がデフォで引くと悲惨だった思い出、
パチモンってか似た名前の優良誤認もガキと親の認識不一致で大量発生したよな
557:
1987だけど幼稚園の時ギリギリファミコンとスーファミの変わり目でどっちも遊んでた
小学生時代は本当に恵まれた時期だったなって今になって思う
562:
スペースインベーダー小学1年の時やってた奴でねーの?
578:
80年生まれだが学校帰りのバーチャは最高だったが
602:
何年生まれとかより

日本に生まれた事が大事

任天堂、ソニー、セガ

世界の凄いゲーム機会社が日本発の奇跡な